この記事は27件目の記事です (音楽プレーヤーが直りません!!!)

皆さんこんにちは、紫夜千景です。

今日は久々にノートパソコンのキーボードでブログを書いています。

いつもは家にあるキーボードで書いているのですが、ノートパソコンのキーボードは滑らかに打ちやすいので家のキーボードとはまた別の良さがあります。


さて、高専が始まって1週間が経ちました。

金曜日ですが、電車の遅延で家に帰るまでいつもの2倍の時間がかかりました。

くっそちゅかれた。

ちなみに、遅延で1限中に学校到着とかもありました。

その時は公認欠席でどうにかなりました。


公認欠席...やむを得ない事情で欠席や遅刻をした際やする際に、申請するもの。

これが認められれば授業関係はどうにかなる。


そういえば、先日から行っている「紫夜千景の雑談」についてのアンケートですが記事執筆時点で「2名」の方からお答えいただいております。

少ないですが、ブログをより良くしていくためのアンケートにお答えいただきありがとうございます!!

oKu6Ku
@CyuZu_04v

2名の方々、ありがとうございました!!



本日のお話ですが、現在管理人の壊れた音楽プレーヤーについてお話ししたいと思います。

管理人のTwitterを見た方は分かるかと思いますが、あの音楽プレーヤーです。


yardからパクった画像

自分で撮ったやつ

管理人が数年前、たまりに貯まっていた進研ゼミのポイントで交換した音楽プレーヤーなのですが、いつの間にか使えなくなってしまっていてどうにか使えるように直せないかと頑張っている様子です。



バラしてみたところなんか変なパーツが液漏れしてるからこれが原因なのかなーと思っていたら、FFの方から「パーツ固定用の接着剤じゃないかなー」と意見を頂いたので悩んでおります。


ちなみに同じ音楽プレーヤーを使っていた人は、地面に落として壊れたらしいのでそもそもこの音楽プレーヤー自体の強度が弱いのでしょうか...?


誰かご教授お願いします。





電気情報工学科にいるのに壊れた原因やパーツの名前も分からないという致命傷が判明しダメージを自分で食らいました。ちょっと悔しい。



もうちょっと自分なりに調べてみて分からないようならこれ系に詳しい先生に聞いてみます。

コメント

このブログの人気の投稿

パソコンの選び方!!(できる限り詳細に)

部内ロボコンを見に行ってきた【前編】 (ロボコン生で見れてうれしかった)

高専の推薦入試のことを受かった人に聞く話 (管理人は落ちたので友人に聞きます)