明日から学校です!!!(クソが!!!!!)

皆さんこんにちは、紫夜千景です。

私の高専は明日から学校です。最悪です。3連休が台無しです。高専の方、誰か3連休を保証してください。

しかし、すでにほかの高専は授業が始まっているところもあるのでこんなことは声を大にして言えません。

これで今まで休みを煽っていた私たちの高専でしたが、もう煽れなくなりました。残念です。



ということで今日は、管理人の冬休みの過ごし方について良かった点と悪かった点を振り返ってみようと思います。



良かった点

・ブログを始めたこと

→毎日記事を書いていくことで読者が読みやすいような文章を書く記述力と文章を読むため読解力が身についた。


・自作キーボードに関する回路を考え出したこと

→高専にマイコンやブレッドボード類を置いてきたので思いついた回路を製作できなかったが、自分がしばらく高専で取り組みたいことの一つはできたのでOK。


・ちゃんと遊べたところ

→カラオケ行ったりOB会参加したりカラオケ行ったり、ちゃんと冬休みを楽しむことができました。正直、中学の時の友達と遊びたかったんですけどねぇ...1回だけ遊んでたわ。



悪い点

・生活スタイルが乱れに乱れていたこと

→0時過ぎて寝るのは当然。ひどい時は2~3時に寝る。起きるのは12時前後が当たり前、早い時で11時前後、遅い時は13時過ぎに起床。いくら冬休みだからと言って流石に乱れすぎ。


・勉強時間をほぼ取っていなかったこと

→予習や復習をし勉強習慣を付けていけば、成績向上を図ることができたがそれをやらなかったので成績低下は避けられないかと。クラス内順位がすでにやばいのに流石に最下位には落ちたくない。まあ勉強しなかった自分が悪いんだけど。

高専は勉強しないとマジでヤバイ。勉強習慣付けていない人なら猶更。


・課題もロクに手をつけていなかったこと

→最初は提出期限が短い課題はやっていたが、期限がまだ先だったり、期限が定められていない課題はほぼ冬休み最終日近く(この3連休)にほぼ消化するという始末。



さて、悪い点も振り返ったことですし改善策について考えていきましょうか。

悪い点の改善策

・生活スタイルが乱れに乱れていたこと

→冬は寒いから布団から出られないのは仕方ないが、起きて少し布団で寝ずに画像みたいにぬくぬくするくらいにしておこう。さらに寝るときは早めにさっさと無駄なことせずに寝ましょう。課題も夜にやるな。1日中ほぼ家にいるんだから日中にやれよ。


・勉強時間をほぼ取っていなかったこと

→1日少しでも机に向かってペン持ってなんかの教科勉強するようにしよう。ワークとかに入門用の問題あるんだから。ネットあるんだから友達に分からないところは聞こうや。そのままスマホつつくのはNGだけど。


・課題もロクに手をつけていなかったこと




↑冬休み最終日(今日)に慌てて書いたコードの課題たち(途中のやつ)


→早めに終わらそう。お前の場合早く終わってたら「課題終わらせてる!えらい!!」ってなるんだからさっさと課題終わらせて自己肯定感あげとこうぜ。そしたら人生もっと楽しくなるうえに課題は早めに終わるぞ。まあやらなきゃ意味ないけど。




これを参考に、来年の自分や2025年入学予定の高専生はこれを見て高専で休みをどう過ごせば良いか考えていただければ幸いです。



来年の自分へ

こんな休みを過ごしちゃだめだゾ☆





ブログの読者へのお願い

いつも紫夜千景の雑記をお読みいただきありがとうございます。

紫夜千景の雑記をよりよくしていくために読者様の貴重なご意見をお聞きしたいのでアンケートのご協力をお願いします

下記のアンケートフォームからご回答をお願いします。

https://forms.gle/xdmxo9SoNoWTrdRZ8

コメント

このブログの人気の投稿

パソコンの選び方!!(できる限り詳細に)

部内ロボコンを見に行ってきた【前編】 (ロボコン生で見れてうれしかった)

高専の推薦入試のことを受かった人に聞く話 (管理人は落ちたので友人に聞きます)