ノートパソコン壊れました (誰か助けて)
皆さんこんにちは、紫夜千景です。
家のキーボードで記事を書いていますが、こっちも滑らかで使いやすいですね。
長年使ってくると愛着も湧きますし、キーボードは変わっていませんが慣れで使いやすくなってます。
昨日、うちの高専で駅伝大会がありました。
今関連資料を見返して気づいたのですが、人数が集まっていれば個人参加も可能みたいです。
チーム名も任意に設定できるみたいなので、覚えていれば来年友人らを誘って参加してみようと思います。
しかし、
1月22日、大事件が発生しました。
ノートパソコンが壊れました。
2回目です。(1回目はバッテリーで壊れましたが、今回はディスクが壊れたと思います。データが無事だと良いのですが...)
ふざけんな。
とりあえず高専で借りた別のPCでこのブログを書いていますが、はっきり言います。
二度とLenovoのパソコンは使いたくないです。
壊れた原因ですが、心当たりはありません。
その時何をしていたかというと、チャレンジパッドの修理のファイルをダウンロードし画面から目を10数秒離したすきに壊れました。
そこから、壊れた原因を探るためにUEFIの診断ツールでストレージを調べてみたり、USBからOSを起動して調べてみたりしたんですが、UEFI診断ツールは「問題なし」と表示されました。問題なしなわけねぇだろ壊れた認識してんだぞ。頭おかしいんかこのツール。
USBから別のOSを起動して、ノートパソコンに搭載してあるSSDを調べると
こう表示されました。
これ真面目にディスクが逝ったやつかな...
個人用のも学校用のデータも全部ここに入っているので安易にディスクのフォーマットができません。
怖いものです...
ちなみに、壊れたパソコンには
何が何だかわかりません。
知識持ってる人教えてください。
毎日更新が危ぶまれる事態となりましたが、ブログはできる限り毎日更新を続けていきたいと思います。
コメント
コメントを投稿