1年間の総まとめ(良くも悪くも悪かった)
皆さんこんにちは、紫夜千景です。
今日が土曜日だか日曜日だか分からなくなりました。
ガヴとゴジュウジャーの次回予告が新しくなってたので日曜日だと思いますが実感がありません。
春休みの感覚ぼけって怖いですね。
さて、本日は
「高専入ってから1年間のまとめ」にしようと思います。
良かった点と悪かった点、そして悪かった点の反省点を述べる感じでやっていきます。
良かった点
①1年生で留年しなかったこと。
→えらい。
実際留年しなかったのは良かった点。ただ、この調子なら2年生で留年しそうなので注意すること。(悪い点で後述)
②高専で友達がたくさんできたこと
→よかったな。
最初は席の近い人から話していって、クラスのグループラインの勘違いで仲良くなったり、家が近い人がいたり、挙句の果てには教室の後ろから「やりますねぇ!」が聞こえてその瞬間に後ろ振り向いて速攻で話しかけに行ったりとなかなかきっかけとしては多かったと思います。
友達ができるか心配でしたがいらぬ心配でしたね。
③ブログがほぼ毎日続いていること。
→今度は寝落ちするなよ。
去年の12月末から初めておよそ2か月くらい(1日を除いて)毎日更新が続いているのでこの調子で続けていきたい。ただ、最近マンネリ化してきている感じがするので注意が必要かな。
今気づいたけどメイドアイコンから元戻してないな。
後で元戻しとこ。
④いろいろ挑戦してみたこと。
→よくビビってたから結構すごい。
高専に入って、ちょっとした会でスライド作って発表してみたり、友人がやってたのを見てリズムゲーム始めたりAviUtl使ってちょっとした動画制作とかにも手を出し始めて、さっきの話題にもあったけどブログ始めたりとかいろいろチャレンジできた1年間だった。引っ込みがちだったけどちょっと良くなってきたかも。
悪かった点
①ほぼ日頃勉強しなかった点。
→勉強しろカス。
1年生で留年はしなかったけど、1単位落とすとかいう失態。普通にやってれば全部の単位苦労せずに取れるんだから勉強しなさい。テスト前だけテスト範囲の勉強する中学校の勉強習慣が通用すると思うな。教科ただでさえ多いし難しいんだから。
この調子じゃ普通に2年生で留年するぞ。
②話す人が固定化しつつある。
→もっと話しかけに行こうか。
話す人がいるのは良いんだけど、その話す人が一緒のままだとなんか刺激が足りない気がする。寮に入れば一部解決しそうな気がするけど、引き換えにするものが大きすぎる気がするので寮に入らず話す人を増やしたい。
③ブログの内容が解説になる時が最近多い。
→やーい引きこもりぼっち
ブログが解説記事のみになってくると致命的。ただ、入試とかの経験談を書くのは良いとは思う。高専生なんだから探せば各話題なんていくらでもあるだろう。
今数えたら解説記事だけでも30件くらいあるぞおい。
④金遣いが荒かった。
→節約という単語が頭にないのか
高専に入って結構飲み物買うことが多くなってきて、エナドリとかコーラとか炭酸飲料がほとんど。多分無意識のうちに炭酸依存症になりつつあるんだと思う。
他にも、あとちょっとでお小遣いもらえるからってちょっと高めのものを買ったりして数日ピンチになることもしばしば。
特に、プロセカの映画連続で見に行ってた時が一番金遣い荒かった。さすがに4回は見に行きすぎた。
⑤一部始められないって感じのことがあった。
→ビビッてんのか?
特に、新しい曲を聴くってことが一番少なかったかも。何にビビってんだろうね。
反省点というより改善点
①ほぼ日頃勉強しなかった点。
→何やってるんですか!勉強してください!!
結構暇ならワーク余ってるんだから勉強しましょう。
②話す人が固定化しつつある。
→どんな形でも良いから話せ!!!
この前YAJU&Uダンス踊ってたら反応してたクラスの人いたろ!その人に話しかけに行ってみよう!!そしたら芋ずる式に話せるかも!!!
淫夢厨ってバレても大したダメージないし。
③ブログの内容が解説になる時が最近多い。
→外に出ろ引きこもりぼっち
定期券あるんだからある程度は遊びに行けるだろ。広島こすりにこすりまくれ。大根すり下ろすギリギリまで攻めるくらい頑張ってみろ。
金がない?ああ...そういうことなら...
④金遣いが荒かった。
→何やってるんですか!節約してください!!
YouTubeで100円娯楽よく見るんだから、たまにはネタをパク...、参考にさせてもらおうよ。
後は昔みたいに出来る限りお金使わず遊んでみようや。年齢とか関係なしに。
「ラーメン食べてみた」とかでも良いじゃん。もともとグルメブログの予定だったでしょ。
⑤一部始められないって感じのことがあった。
→新しい曲聴こうや。
音ゲーやってたら新曲とか出るんだからそれ聞いてみようよ。あと初プレイの曲とかでも良いじゃん。この記事書いてる今も新しい曲聴いてるんだから。
ちなみに、今お気に入りの曲はこれです。
こういう系の曲好き好き大好き。
コメント
コメントを投稿