※4月15日分 学食のうどんは大体変わらない (値段が変わりそうな気はする)
皆さんこんにちは、紫夜千景です。
なんか体力的にかなり疲弊してた1日だったと思います。
やはり夜遅くまで起きていたのが良くなかったのでしょうか。
でも、サマポケのアニメは何としてもリアルタイムで見たいので仕方がありません。
実際昨日アニメが終わってからすぐ寝たんですけどね。
とりあえず体調を崩さないように頑張りたいです。
さて、昨日はうちの学食のラーメン特集だったので...
今日は学食のうどんについてです!!!
うちの高専には常設メニューでうどんが数種類ありますが、メニューが変わることはありません。
しかし、うどんも人気なのか売り切れになる種類がございます。
①かけうどん
※写真がなかったのでイメージ画像です。実物とは異なります。
230円というリーズナブル価格で販売されているうどんです。
ねぎ、かまぼこといったシンプル価格で販売されており、うどん麺が売り切れることがない限りは売り切れにはなりませんので食べたいものが変えなかった学生が購買へ駆け込むかこれを買うか、何も食べないの3択になります。
②きつねうどん
きつねうどんの写真はいくらでもあるんですよね。なんでかけうどんの写真はないんでしょうか。
こちらは280円とかけうどんより高く設定されていますが、きつねにスープがしみてクソうまいのでぜひご賞味ください。
ちなみに今年からきつねが2枚になりました。
③天ぷらうどん
天ぷらうどんの写真がなかったのでまたまたイメージ画像です。実物とは若干違います。
こちらも280円で販売されています。
かきあげ天が乗っていてかなりお得に感じられるうどんだといえるでしょう。
280円で売っている中では最高峰と思っています。
④肉うどん
肉うどんは340円と少し高めの価格で販売されていますが、肉のだしがスープにしみてまた別のうどんとして楽しめるので60円増しの分お得に感じられると思います。
⑤ミニうどん
ミニうどんは通常のうどんの半分ほどのサイズで130円というジュースと同じような価格で買うことができますので、お弁当と組み合わせると丁度良くなりそうです。
実は、夏季限定で「ぶっかけうどん」も販売されているのですが、写真も撮ってなかったし味もあまり覚えていなかったので今回はパスします。
同じようにそばもありますが、うどんと麺が変わっている以外違いが分からなかったのでこちらもパスします。
常設メニューのうどんだけでもかなり種類があるので呉高専の方ぜひ一度お試しを!!!
ちなみに、偶然その日の晩御飯がうどんという事態が起きました。
コメント
コメントを投稿