学食のラーメンは周期性がある話 (字合ってたら良いけど)
皆さんこんにちは、紫夜千景です。
とりあえず2年生2週間目が始まったので本格的に授業が始まりました。
やっぱり眠気との戦いは厳しいですね。
かなり苦戦を強いられている気がします...
(そもそも寝不足にならないように寝ればいいんだけどね)
昨日過去問のデータをまとめた資料が完成したので今日渡しに行きました。
意外と個性的な人にとりあえずデータが渡ったなと思います。
まあともかくデータが渡ったのでよしとしましょう。
さて、今日のブログの話題はー
学食のラーメンの話です。
うちの高専の学食には日替わりで味が変わるラーメンが常設メニューの一つとして置かれています。
日替わりラーメンの味は完全ランダム仕様ではなく、決まった曜日に決まった味が出てくるようになっています。
月曜日は醤油ラーメンです。
醤油の味がシンプルながら奥深く感じられるスープが特徴の味です。
火曜日は豚骨ラーメンです。
豚骨の風味がスープやチャーシュー、具材などと絡んでごはんが食べられるラーメンです。
後でこっそり書きますが、アレンジ方法が1つあります。
水曜日は塩ラーメンです。
さっぱりとした塩味になっているので、濃いめの味が苦手な方でも食べられると思います。
ただ、何故か売り切れないことが良くあるラーメンです。
木曜日は味噌ラーメンです。
濃いそうで濃くない優しいスープでこれでもご飯が行けちゃいます。
味噌のスープが麺と絡みやすく、コーンと相性ばっちりです。
金曜日は豚骨醤油ラーメンです。
うちの学食のラーメン5種の中で最も人気なラーメンと言っても過言ではありません。
すごい日は12時前には売り切れるという人気度を誇ります。
そのため、味もかなり良く豚骨と醤油のそれぞれの特徴を消さずむしろ生かした味わいとなっているラーメンです。
このように、うちの学食は常設のラーメンだけでも種類が多いので呉高専の皆様ぜひこの機会に全制覇を狙ってみてはいかがでしょうか?
時々定食メニューに味が異なる特殊なラーメンが出てくるときがあるのでそれも狙い時です。
実は、火曜日の豚骨ラーメンに醤油をかけると金曜日の豚骨醤油ラーメンと同じ味になったりします。
コメント
コメントを投稿