書くことないので雑記にします (自習みたいに言われても...)
皆さんこんにちは、紫夜千景です。
ようやく1週間が終わりました。
何故か金曜日は3限になると「はやく終わらないかな~」ってテンションが上がることがほとんどです。
そして、授業が終わると休み休みとはしゃぎ倒します。
しかし、なぜ休日は2日しかないのでしょうか。
1週間を作った人に聞いてみたいです。
まあ長い休みとかあると気が抜けすぎて生活習慣も勉強も終わりますからね。
pycryptodomeってなんなんですかね。
昨日、ロボコン部の友人からChatGPTの有効活用法を教えてもらったのでさっそく
「PythonでSHA256かAES256でファイルを暗号化・復号化するプログラム」
を出力してもらったんですが、その出力したプログラムを動作させるときに
「pip」
「pycroptodome」
のインストールが要るって言われたんですよね。
なんでPythonなのかというと、一度C言語でも出力したのですが、OpenSSLがあーだこーだとか言ったのが訳わからなくてPythonでやってみたらどうにか理解できたのでPythonで出力してもらいました。
千景さんはプログラムはなにも分かりません。
授業で習った簡単なやつならできると思います。
友人が「苦しんで覚えるC言語」とかいうやつがおススメとか言ってたので今度本屋さんとかで探してみましょうかね。
というわけで調べてきました。
pipというのは、Pythonの拡張パッケージのことで様々な機能を追加するために必要なものだそうです。
そして、pycryptodomeはpipのパッケージのうちの一つでデータ暗号化や復号化をする際に用いるパッケージだそうです。
VSコードで例えるなら、
pipがvscode本体でpycryptodomeが拡張機能的なものですかね。
コードを置いておきたかったのですが、ランサムウェアとかいろいろ今のご時世的に危なそうな感じがするのでやめときます。
短すぎるだろと苦情が来るかもしれませんが、さんざん考えて何も浮かばなかったので許してください。
とりあえず久々にYouTubeとか見て笑った気がします。
コメント
コメントを投稿