呉の屋台に行ってきたお話 (めちゃくちゃおいしかった また行きたい)
皆さんこんにちは、紫夜千景です。
皆さんゴールデンウィークは今日で終わりですね。
...残念だったな!!うちの高専は(1年生を除く)休みが1日長いから明日もゴールデンウィークだ!!!
はーっはっ!!!!
※1年生だけ明日が学校なのは、どうやら1日授業日数が足りないらしいです。
去年の自分たちもそうでした。
留年してたらゴールデンウィーク短くなってたのか...
さて、世の中に敵を増やしたところで。
本日は呉市内にある屋台に行ってきた話です。
呉駅より徒歩10分くらいで到着する位置に屋台は並んでいます。
ちゃんと計測したので正確だと思います。
で、GoogleMapを見てみたら15分かかるとか言われました。
しかし、私は10分で到着したのでロボットに勝利したことになります。
勝った勝った!!
こんな感じで屋台が外に並んでいます。
屋台と言っても屋台によって食べられるものが違います。
例えば、ラーメン、お好み焼きやおでん、おつまみと屋台によって味が異なるのでまたそこも楽しみかもしれません。
さて、私は屋台もメニューも悩ませられるくらい種類がある中、おでんとラーメンを食べました。
左から、厚揚げ、こんにゃく、大根です。
今回は、他の方と一緒に来たので食べたやつに違いがあります。
自分:こんにゃく
もう一方:厚揚げ、大根
こんにゃくは、ちゃんと味が濃すぎず薄すぎずという最適なバランスの味でした。
からしをつけると味変もできるのでおススメです。
で、もう一方の方が大根を食べているのを見て自分も食べたくなったので追加で大根とすじを注文しました。
大根は、中までちゃんと味がしみしみで、ちゃんと箸で切る、食べるときも柔らかすぎず固すぎずこちらもおいしかったです。
すじは、初めて食べるのでどういう風に言えば良いのか分からないので上手に伝えられないかもしれないですが、食感を楽しんで食べました。
おでんおいしい。
大根熱かった。でも良い。
あと、連れの方と1本ずつ手羽先を分けて食べました。
こちらは、肉汁が出てくるほどジューシーでスパイシーな味付けになっています。
辛い物が苦手すぎる人は避けた方が良いような感じでした。
熱いうちに食べた方がさらにおいしく感じられると思います。
今回は上手に食べられた方だと信じておきます。
さあ、屋台と言えば... ラーメン!!!!!
細麺であっさりとした醤油味でした。
濃い味が苦手な方でも全然食べられます。
価格が550円とかなり安い上に具材も乗っているのでお得です。
ただ、人によって感じ方が異なると思いますので注意。
食べ終わった後は少し屋台の周辺を歩きました。
近くに水の広場があったり
夏はひんやり感が感じられそうなので人が多くいそうですね。
また、近くに2階がネットカフェ、3階が温泉、4階がホテルという詰め込みビルみたいなホテルがありました。
価格もリーズナブルだったのでいつか泊まってみたいですね。
で、ちょっと足を伸ばして...
大和ミュージアムまで来ました!!!
ご存じの方もいると思いますが、現在改装中なので中を見ることはできませんが外に改装中の今しか見れないものがあるんですよね。
それがこちら!!!
艦これの大和ミュージアム改装中パネルです!!!!!
これを見るために15分くらいかけて歩いてきたわけですよ!
いや、見よう見ようって言って見に来れてなかったので嬉しかったです。
大和ミュージアムの改装中は張られていると思いますので呉に住んでいる方は一度見に来ては如何でしょう!?
コメント
コメントを投稿