学食で食べたお昼御飯がおいしかった話 (TOP3に全然入ってくる)
皆さんこんにちは、紫夜千景です。
毎度のごとくこの挨拶を繰り返しているので新しい挨拶でも考えようかなと思っています。
まあどうせ新しい挨拶なんか当分思いつかないのでずっとこのままでしょうね。
さて、今日のお話は学食で食べたお昼御飯がおいしかったお話です。
実は今日、学食のお昼ごはんで回鍋肉を食べようと考えてたんですよね。
で、昔学食で回鍋肉を食べ損ねてたから今回こそは食べてやろうと思ったんですよ。
いざ回鍋肉を食すために学食へ向かうとこんなものが。
な...、タイグルメフェアだと...
しかも今日は「ガイヤーン」という料理だと!?
なになに...、タイの焼き鳥でスパイシーな味付けになっている...?
よしこっち食べよう。
回鍋肉?日替わりメニューなんだからまた食えるぞ!
でもガイヤーンは次いつ食べられるか分からないんだぞ!?
だったらガイヤーン食べる!!!!
というわけで。
食べましょう!!
いただきまーす!!
ん!!!!
鶏肉にかなりスパイシーな味付けになっていて辛いもの好きな自分に最高!!!
うまい!!!!!!!
レモンをかけると味変になってさらにおいしい!!!
ご飯が進む進む!!!!!!
あ、ちなみに小鉢の玉子豆腐は友達にあげました。
嫌いなわけじゃないんですけどね。
で、ご飯を食べてるときにもう一つ思ったことがあるんですよね。
「台湾米と日本米の違いが全く分からない」って点です。
実はうちの高専の学食で提供されているのは台湾米なのですが、普段皆さんが食べるお米って言ったら多分日本米だと思うんですよ。
で、いざ実際学食で台湾米のご飯を食べてみると違いがほんとに分からないんですよ。
つまり、自分に台湾米か日本米かを当てさせるゲームをすれば勘に頼らない限りは当てられないということになります。
まあ多分じっくり食べれば分かるようにはなると思いますが...
調べると今は日本米より台湾米の方が安いので、もしかしたら自分が大人になってご飯を食べるときは台湾米を食べてるかもしれませんね。
ご飯もガイヤーンもおいしかったです。
ごちそうさまでした!!!!!
コメント
コメントを投稿