高専祭どうする問題(悩んでるとこは別問題)
皆さんこんにちは、紫夜千景です。
昨日のブログのお休み連絡が遅くなってすみません。
次からはここまで遅くならないように心がけたいと思います。
さて、本日は高専祭の予定を立てようと思います。
そもそも高専祭ってなんだよって方もいると思うのでご説明すると
高専祭:高校で言う文化祭。各学科クラスが模擬店を出店する。呉高専はそこにオープンスクールも重なるのでかなりの人が来る。各学科で展示もやるので高校の文化祭の規模とはかなり違いがある。
という感じです。
そして私の独自理解ですが高専祭は
「ある程度羽目を外しても良い2日間」
と呼んでいます。
実はこの2日間は、髪を染めるのが許されていない1~3年生でも髪を染めることが許されます。
終わったらちゃんと元戻すのが条件ですけど。
めんどくさいので染めません。
また、高専祭ではコスプレをする人も多いです。
私が中学生の時に行った際は東方の十六夜咲夜のコスプレをしてる人がいました。
今思い返してみれば当時はそれが高専に行く理由の一つだったのかもしれません。
去年は原神のコスプレをしてる人と写真撮った記憶があります。
初の高専祭でしたが、楽しかったです。
ただ、高専祭の2日間のブログがとんでもないことになりそうなのでとても怖いです。
ここまで来てようやく議題に入ります。
「高専祭のコスプレどうしよう」問題です。
実は去年の高専祭終わりからずっと考えていたんですよね。
去年はクソみたいなエセコスプレだったので今年は力を入れたいです。
しかし、ここで唯一にして最大の壁があります。
それは「お金」です。
以外にもコスプレってお金かかるんですよね。
そのため、最初は「星乃一歌」のコスプレをしようかなと思ってたんです。
衣装全部そろえても10000円かからなかったのが理由です。
買おうと思ってた衣装↑とウイッグ↓。今考えてみれば90%狂ってると思う。
この話を先ほど友達にしたら、「なんか気持ち悪いからやめてくれ」と満場一致で言われました。
だからやめました。が、もしもの時の最終手段としては残しておきます。
恐らくやらないだろうけど。
しかし、予想していたものが案から消えると意外と悩むものです。
どうしようかなーと悩んでいると、ふと最近学園アイドルマスターにハマっている友人のTwitterを見てひらめきました。
「そうや!学マスのキャラのコスプレしたろ!!」
というわけで、今年の学園祭は学園アイドルマスターのコスプレをすることにします。
どのキャラのコスプレをするのかはまだ内緒ですが、少しアレンジを加えてコスプレすることにします。
ヒントは出しておきます。
以上!!!!おしまい!!!!!
コメント
コメントを投稿