ログボ感覚で毎日コーラを飲むのは流石に...(問題ないです)

こんにちにゃむにゃむ~、紫夜千景です。


ここ最近、お金がないから自作PCの構成を考える遊びで暇を潰してますが作らず構成を考えるだけなのでパーツの性能がイマイチ分かりません。

強いて分かると言えばグラボくらいです。

あれだけはなんとなくわかる。それ以外ほぼ分からん。


そして昨日からラズパイにsambaを入れてファイルサーバーにしようと頑張って先ほどまで設定していたのですが、設定やったのに接続できなかったので諦めました。

許さないぞsamba。



さて、今日は特に何事もなかったので昨日に引き続き雑記です。


ここ最近、1日1本ログボ感覚でコーラ1缶飲んでます。


お金の心配をしなくて良い350ml缶を1日1本飲んでます。

時々健康が心配になりますが、「モンスター1日1本飲むよりははるかに健康」という謎理論で片づけて飲んでます。

基本的に飲むタイミングが深夜にDiscordで通話してるときに飲むので深夜ボーナスがついて非常に美味しいです。


時々買ってきた500ml缶を飲む時がありますがそれもうまい。


ちなみに千景さんは、コーラのおいしさ順で言うなら

瓶>缶>ペットボトル

だと思っています。


昔どこかで聞いたか見たのですが、瓶のコーラは炭酸が抜けにくいらしくそれも相まっておいしいのだとか。

多分炭酸の抜けにくさとコーラのおいしさは比例するんだと思います。


うちのクラスにもよくコーラを飲む友達がいるのですが、今月だけで言うならコーラの消費本数は負けてないと思います。

その友達は多分ペットボトルのものを飲んでいるので消費量では負けますが消費本数では勝てると謎の自信を持ってます。

おそらく負けているだろうけど勝っていると思います。思い込み大事。



ちなみにChatGPTに聞いたところ


...ふむふむ、気を付けるところは気を付けたら良いってことだな!

よし!飲むぞ!!

※今日の分は飲んでなかったので今から飲みます。




うん、うまい!!!











どうせ冒頭のあいさつなんか誰も見ないだろうから今日だけ変えてみたり。

コメント

このブログの人気の投稿

パソコンの選び方!!(できる限り詳細に)

部内ロボコンを見に行ってきた【前編】 (ロボコン生で見れてうれしかった)

高専入試について推薦落ちた人たちが解説 (ぜったい今の時期にやることじゃない)