今気になってるもの(今回は単純に欲望ブログです。)

皆さんこんにちは、紫夜千景です。


なんか久々に雨が降ってますね。

最後に雨が降ったのはいつでしょうか...?と思うくらい久しぶりな気がします。


テスト期間前ですが、毎日更新だけは続けたいので時間を練ったりして空き時間に書いたり、勉強の息抜きで書いていきたいと思います。


本日は、今紫夜千景が気になっているものがどんなものなのか書く記事です。

完全に趣味の記事になってます。許せ。




①FIIO KA11


FIIO Electronicsが発売しているUSB DACアンプです。以前に記事で解説したDACと機能がほぼ同じものです。

こちらは、現在私が持っているAnkerのDACとは性能が異なりAnkerのDACは24bit/96kHZ、いわゆるハイレゾで再生ができるのですがこちらのFIIOのKA11というDACは、32bit/384kHZとAnkerのDACよりも高音質なものになります。

まあ高音質になる分、電力消費も激しいらしいのですが音楽が高音質で聞けるなら別にって感じです。

ほしいけどそこそこ高いんだよなぁ...(Aliexpressならセール中でメーカー定価の40%OFFで売ってた)本物かどうか知らんけど。




②REDMAGIC 10 Pro


REDMAGIC社のゲーミングスマホです。管理人スマホでゲームとかやらないんですが、単純に外見のメカチックなデザインが好きなのでほしいです。ゲーミング重視のスマホとなっているので一部機能は他機種に劣る点もありますが性能面では他機種に負けることはほぼないでしょう。最近のスマホではカットされがちな3.5mmジャックも搭載されているので良き。

Antutuベンチマークで約25万点をたたき出すくらいのスペックならどんなゲーム始めても問題なさそう。

価格が価格なので、さすがにADBとかFastbootで改造する気になれない一台。




③JD10


よく見たらこいつもFIIOやんけ。

先日、スマホのニュースで見かけたんですがエントリーモデルで1760円というなんともエントリーな価格で売っていたイヤホンです。

個人的にイヤホンで聴く音楽はそこそここだわるので、いろんなイヤホンを使ってみたいとは思うのですがネットとかで調べると良いイヤホンって結構お値段張るんですよね...

こういうイヤホンの透けてて中が見える機構好き好き大好き。




④NFCタグ(もしくはICカード)


画像引用元:https://www.amazon.co.jp/dp/B07CRZD2VG/



昔から、ゲームセンターでデータ保存に使われるICカードのシステムが気になってて調べてたんですけど、よく考えたらPCで研究するよりNFC機能ついてるスマホでやったほうが早いやん。

それでいろいろ読み書きしたりしたいんで、これらが気になってます。




⑤meishi2


こちらは自作キーボードの一種であり、マクロパッドと呼ばれる部位に入ります。

好きな機能を自分で割り当てて使うことが可能です。単純に便利だからほしいのと、あと回路がどうなっているのかを研究して、のちに自分でマクロパッドの回路や基盤を自作したいです。

マイコンは高専で使うやつあるしブレッドボード使ってジャンパピンでつなげば仮製作もできるし。




なんかほしいものリストになってるからここらへんでやめとかないといろいろ影響でそうだな。

コメント

このブログの人気の投稿

パソコンの選び方!!(できる限り詳細に)

部内ロボコンを見に行ってきた【前編】 (ロボコン生で見れてうれしかった)

高専の推薦入試のことを受かった人に聞く話 (管理人は落ちたので友人に聞きます)