WSLにUbuntuをインストールするもう一つの方法(Ifルート的な考えをしてもらえれば)

皆さんこんにちは、紫夜千景です。


今日は昔に解説した「WSLにUbuntuをインストールする方法」とは別のもう一つの方法についての記事になります。


かつてあの記事を作っている途中にもう一つの方法を見つけてはいたのですが、一つの記事に2つもインストール方法を紹介すると混乱する可能性があったので今回別記事に分けました。


正直言って最初のほんのちょっとしか違いがないので最初の変わっている部分だけ書きます。(一部昔の記事からそのまま使ってます。)



まず最初にWindowsにUbuntuを導入するために、

Windowsの機能の有効化または無効化」から

・「Linux用Windowsサブシステム

・「仮想マシンプラットフォーム

の2つの機能を有効化します。

Windowsの機能の有効化または無効化」は、検索バーに入力すると出てきます。

この作業には管理者権限が必要になりますので注意してください。

仮想マシンプラットフォーム」の項目が見つからない場合、下の画像のように「Virtual Machine Platform」のように英語になっている可能性があるので注意しましょう。

Linux用Windowsサブシステム」も同様に「Windows Subsystem for Linux」と英語で表示される可能性があるのでしっかり確認しましょう。




この2つの項目にチェックを入れてください。


これを有効化せずともUbuntuのインストールは可能ですが、動作しないのでこの機能をちゃんと有効にしましょう。

有効にしないとどうなるのか、復旧方法はこの記事を参考にしてください。


この2つの項目にチェックを入れるとパソコンを再起動するように言われるので、再起動しましょう。

すると機能が有効化されます。


再起動した後、既にWSLは使える状態になっていますがWSLのLinuxカーネルを更新する必要があります。

そのため、Windows PowerShellを起動し「wsl --update」を実行してください。


この作業にも管理者権限が必要になってくるので注意しましょう。


もしくは、Microsoftのページから「wsl_update_x64.msi」をダウンロードして管理者権限で実行することでもアップデートは可能です。



これでWSLの準備は完了です。


次に、PowerShellで「wsl --set-default-version 2」と実行します。


これは、WSLには2つの種類があり「WSL1」と「WSL2」のうち「WSL2」を使うという内容のコマンドです。

昔の記事では解説していませんでしたが、WSL1とWSL2には違いがありWSL1ではシステムの仕様上、一部機能が使えなかったのですがWSL2ではWSL1で使えなかった一部機能が使えるようになったという違いがあります。


コマンドを実行し、


上の画像のように表示されれば完了です。



その後は、PowerShellで「wsl --install」と実行しましょう。


これはUbuntuもインストールしてくれるので助かります。


ちなみに、自分のPCにはもうWSLをインストールしているのに何故かダウンロード始めました。



おそらく、別のバージョンのUbuntuをダウンロードしているのだと思います。が、自分には不要なのでCtrl+Cでキャンセルしましたけど。


このインストールが終わると、この記事のユーザー設定の箇所と同じことをしていきますのでこの記事での解説は一旦終わりになりますが、すべての手順が完了したわけではないので注意。


あちらがPowerShellとMicrosoft Store、WebブラウザやエクスプローラーなどのGUIソフトウェアも使う方法だったのに対して、こちらの方法はPowerShellのみで完結することができるようになっています。


インストール方法に違いはありますが、内容としてはどちらも同じなので自分に合った方法でやっていただければと思います。




お し ま い ! ! ! ! ! ! ! ! !





参考にさせていただいた記事・動画

https://qiita.com/kokastar/items/63d6e277eaf6df0a3ad9

https://www.youtube.com/watch?v=E1exh1g2tos

https://www.youtube.com/watch?v=odDJ3QvlF2g

コメント

このブログの人気の投稿

パソコンの選び方!!(できる限り詳細に)

部内ロボコンを見に行ってきた【前編】 (ロボコン生で見れてうれしかった)

高専の推薦入試のことを受かった人に聞く話 (管理人は落ちたので友人に聞きます)