特に書くことなかったので(思ってたことを書くだけ)
皆さんこんにちは、紫夜千景です。
今日から本格的に夏休みが始まるということで初日から昼過ぎに起床しました。
非常に良い睡眠だったと思います。
さっき、scrcpyを最新バージョンに置き換えるときにかつて自分が書いたscrcpyの記事を読みました。
ナイス過去の自分。
なーんか特に書くこと見当たらなかったので雑記です。
そういえばここ近年、AIの進化が活発ですね。
Chat-GPTの登場後、AIの普及が高まったように感じます。
最近ではDeepSeekといったユーザーによる改良が可能なAIモデルも登場してきています。
ページ引用元:https://www.deepseek.com/
Chat-GPTのような質問に対して回答するAIもあれば、ユーザーによって与えられた言葉から画像を生成する画像生成AIも存在します。
Stable Diffusionがその一例だと思います。
ここ数年でAIの技術競争が起きるくらいAIは進化しつつあるのがスゴイですよね。
で、AIに関するニュースとか記事とか見てると思うことがあるんですよね。
「これらのAI動作させるためにどのくらいの性能のコンピュータがいるんだろう」
って。
Chat-GPTなどのWebブラウザでの動作が可能なAIシステムもありますが、中にはAIのデータ学習時やAI動作時に非常に高性能なグラフィックボードなどのパーツを搭載したコンピュータが必要になる時もあるそうです。
ここまで調べて、AIに関する仕組みが結構興味がわいてきたので明日の記事で詳細に調べて書いてみようと思います。
続きは明日の記事というわけです。
コメント
コメントを投稿