G304の接続方法(後々役に立つと思うから)
皆さんこんにちは、紫夜千景です。
夏休みが1週間経過しました。やることが比較的少なくなるので暇です。
と言っても今がお盆だということを思い出したので来週からいろいろありそうです。
うーわだるい。
さて、今日はG304のレシーバーが買えた時のために接続方法をメモっておこうと思います。
一昨日と昨日と続いてG304の話題ですが、多分今日でG304の話には区切りがつくと思います。
G304は基本的に付属のレシーバーで通信しますが、もしそのレシーバーをなくしてしまうとG304は使えなくなってしまうわけです。
G304にはBluetooth接続する機能がついておらず、仮にLogicoolのレシーバーを持っていたとしてもLIGHTSPEEDというLogicoolの規格に対応しているうえでG304と接続できるレシーバーでなければ使えません。
Logicool G シリーズのレシーバー共通仕様にしてくれたら良いのに。
もし、手元にG304のレシーバーがあればLogicool G HUBを使ってマウスとレシーバーをペアリングすることが可能で、これによりマウスを使うことが可能となります。
↑↓これらをペアリングして使えるようにする
まず、Logicool G HUBを開きます。
もしインストールしてないって方がいたらインストールしましょう。
手順はインストーラーの通りに進めれば大丈夫なので省略します。
起動したら、左上の三本線をクリックし「設定」を選択します。
そしたら設定画面が開くと思うので、そのまま下にスクロールしてペアリング項目の「デバイス ペアリング ツール」をクリックします。
すると、
こんな画面が出てくるので、接続したいUSBレシーバーを差し込みましょう。
その後は、こんな感じでペアリングしていきましょう。
LIGHTSPEED規格のレシーバーを持ってないため実際の画像が用意できなかったので公式HPから英語のやつ引っ張ってきました。
まあ見たらなんとなく分かると思うので良しとしましょう。
恐らくこれでペアリングできて使えるようになるはず。
別のデバイスでも一部条件満たせば行けるはず。多分。
自分用のメモだけど後々仕様変更とか入らず役に立ったら良いかな。
コメント
コメントを投稿