エアベースという本物をいざ持っても弾けない趣味(多少は助けになるだろうけど)

皆さんこんにちは、紫夜千景です。


ラズパイファイルサーバーの件ですが、友達からSSH接続で一旦つないでファイルをGUIでダウンロードしたりアップロードできるソフトを教えてもらったのでそれで運用しようと思います。


そしてふと思ったんですがどうしてWindowsとLinuxでNTFSとかextとかファイルシステムが違うんでしょう。統一すればいいのに。USBポートみたいにさ。




さて、本日は千景さんの趣味の話です。

ここ最近のまともな趣味はエアベースです。本物をいざ持ってもできないエアベースです。


しかし、多少は上手だと勝手に思っています。

ただし今日ふと気になって新しい曲のベースのtab譜面を見てみたんですが、それが繰り返しの部分が多くて人差し指と薬指が終わりました。


※ベース弾いてる人にとっては違和感でしかないでしょうが、エアベースなので許してください。


これです。


メズマライザーの動画を見て、ふと「これベースとんでもないやつでは?」と気になって覗きに行ったら指が終わるという結果になりました。


メズマライザーに手を出す前は、「ray」のエアベースやってました。


はっきり言えば、どの弦を押さえるかを省略したエアベースだから出来ているだけであっておそらく本物と同じ弾き方をすると瞬時に難易度が爆上がりします。

おまけにtab譜の読み方がギターのものという何とも致命傷。




ちなみに、弾いてて一番楽しかったものと言えば「迷星叫」のベースでした。

※これで「まよいうた」って読みます。MyGO!!!!!の楽曲タイトルは読み方の難易度が異常に高いので異なる読み方が得意な方は一度挑戦してみてください。

私?全戦全敗です。


どうしてベースに興味を持ち始めたのかというと、こちらの記事を参照ください。


「うみたき」の「うみ」の部分から入ったとは口が裂けても言えません。

コメント

このブログの人気の投稿

パソコンの選び方!!(できる限り詳細に)

部内ロボコンを見に行ってきた【前編】 (ロボコン生で見れてうれしかった)

高専の推薦入試のことを受かった人に聞く話 (管理人は落ちたので友人に聞きます)